2024年04月03日

スマホ用Logicコントローラー(自作アプリ)

先週の制作記事の続き。スマホから無線(Bluetooth)でMacのLogicをコントロールするアプリが完成しました。使ってみるとワイヤレスで手元に置けてとても便利。曲作りがさらに楽しくなりそうです。

完成版はこちら。”Connect”のボタンでMacとBluetoothを接続します。8つのボタンでMIDIノートをBluetoothで送信しLogicの録音や再生などをリモートコントロールします。

BLE_MIDI 3

ちょっとデザインに凝ってみました。ボタンにタッチすると光ります。

BLE_MIDI 4

Mac側は”Audio MIDI設定”で接続をすると”MIDIスタジオ”内にスマホがBluetooth MIDIデバイスとして登録されます。

BLE_MIDI 5

Logicは”キーコマンド”→”割り当てを編集…”→”コントロールサーフェース”で対応する操作にMIDIノートを登録します。

BLE_MIDI 6

今回作ったアプリはいわゆるWebアプリです。Webページ(HTMLファイル)なのでブラウザで開いて使います。Bluetoothがあればスマホ以外でも使えるはずです。かなり汎用性があるはずですが、まだBluetooth MIDIの普及はこれからなので自分の環境(Andoroidoスマホ+Chrome)以外の作動は不明です。

と言うことで、久しぶりのプログラミングは成功しました。忘れてたHTML/CSSとJava Scriptも復活したし、今後もたまに作っていこうと思います。
posted by ok_rock_gtr at 10:00| Comment(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください